ぼくをつくるばしょ。

ぼくを作るいろんなものを書き留めていくためのばしょ。たまにぼくが作ったものも発表していこうかと。

【お知らせ】ブログ移転しました。

っkです。

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます、

まだ5日目ですが、なんとこの度、ブログを移転することにいたしました。移転先はXSERVER+WordPress独自ドメイン環境となっております。

課金してしまいましたし、自分の城を手に入れてしまったということで、これからさらに好き勝手やっていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

ぼくをつくるばしょ。 | I make blog and me.

 

新ブログでお会いしましょう。

ではではっ!

ぼくをつくってくれそうな本の話【読みたい本リスト】

っkです。

 

ただの備忘録。

 

読みたい本たまりすぎぃっ!!

小学校低学年のときはファンタジー小説(『ダレン・シャン』)、

高学年になると青春系小説(『DIVE!!』)、

中学生のときはミステリー(『冷たい校舎の時は止まる』)とラノベ(『狼と香辛料』)、

高校生になると……なんだろう?(『夜のピクニック』!『黄色い目の魚』!)、

大学生になって実業書や新書もカバー(『7つの習慣』!『嫌われる勇気』!)

あとは歴史小説と純文学にはまだ手を出せていません。純文学は青空文庫で読めそうなんで今年中には読みたい。歴史小説は、誰かおすすめ教えてください。

 

というわけで、いろんな本を読んできたぼくです。一時期本棚にある自分の本が300冊くらいになって、でも捨てられない性格のせいでえらいことになってました。結局今はほとんど売っちゃったので、そんな心配とはおさらばしましたけどね。

でも、まだまだ読みたりないわけですよ。面白そうな本とかためになりそうな本ってたくさんあって、いろんな記事やら本屋さんやらで見つけた本をビブリオやAmazonのほしいものリストに突っ込んでいってたら、いつの間にか結構な量になってるっぽくて。

 

自分でもわからないんで、ここいらでリストにしてやろうと思い立ったわけです。

というわけで以下は、大学に入ってから自分が読みたいと思ってでも買ってない本たちです。「これ面白いよ」とか、「これは読まなくていい」とか、「これ読みたいならこれも」とか「ハンッ、センスねーな」とか、適当に読み散らかしてください。ぼくも適当に書き散らかします。

あ、基本的にAmazonリンク貼るので、読みたくなったら速攻ポチれます( ^ω^ )

 

読みたい本リスト【Amazonほしいものリスト編】

読みたい本リスト【デザイン】

人間中心設計入門 (HCDライブラリー)

人間中心設計入門 (HCDライブラリー)

 

 

デザイニングWebアクセシビリティ - アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ

デザイニングWebアクセシビリティ - アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ

 

  

ロゴをデザインするということ。成功と失敗から伝える、君へのアドバイス-ロゴデザイン・ラブ! [改訂第2版]

ロゴをデザインするということ。成功と失敗から伝える、君へのアドバイス-ロゴデザイン・ラブ! [改訂第2版]

  • 作者: デイビッド・エイリー,郷司陽子
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2016/11/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

  

デザイン思考が世界を変える (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

デザイン思考が世界を変える (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 (↑ここじゃない気もするw)

グラフィックデザイン基礎講座-プロの現場のノウハウが全て学べる

グラフィックデザイン基礎講座-プロの現場のノウハウが全て学べる

 

  

超明快 Webユーザビリティ ―ユーザーに「考えさせない」デザインの法則

超明快 Webユーザビリティ ―ユーザーに「考えさせない」デザインの法則

  • 作者: スティーブ・クルーグ,福田篤人
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2016/06/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

  

  

模様と意味の本?明日誰かに話したくなる模様のはなし

模様と意味の本?明日誰かに話したくなる模様のはなし

  • 作者: ジュード・スチュアート,細谷由依子
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2016/08/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

  

UI GRAPHICS ―世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン

UI GRAPHICS ―世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン

  • 作者: 水野勝仁,深津貴之,渡邊恵太,菅俊一,緒方壽人,iA,鹿野護,森田考陽,庄野祐輔,塚田有那
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2015/12/17
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

  

UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則

UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則

 

  

IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン

IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン

 

 

読みたい本リスト【Tech系】

Slack入門 [ChatOpsによるチーム開発の効率化]

Slack入門 [ChatOpsによるチーム開発の効率化]

 

 (今見たら、評価めっちゃ低いんだが…)

Illustrator しっかり入門 [CC/CS6/CS5]

Illustrator しっかり入門 [CC/CS6/CS5]

 

  

神速Photoshop [Webデザイン編]

神速Photoshop [Webデザイン編]

 

 

  

Webデザインとコーディングのきほんのきほん

Webデザインとコーディングのきほんのきほん

 

  

  

モダンWeb ―新しいWebプラットフォームの基盤技術

モダンWeb ―新しいWebプラットフォームの基盤技術

 

  

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

 

  

アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技

アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技

 

 

読みたい本リスト【実業書】

内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力

内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力

 

 

 

  

日本3.0 2020年の人生戦略 (幻冬舎単行本)

日本3.0 2020年の人生戦略 (幻冬舎単行本)

 

  

そもそも、何を話せばいいかわからない人のための雑談術 どんな相手とも会話に困らない40のルール
 

  

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

 

  

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である

 

  

グロービスMBAマネジメント・ブック【改訂3版】

グロービスMBAマネジメント・ブック【改訂3版】

 

  

自分のアタマで考えよう

自分のアタマで考えよう

 

  

ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略マップ

ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略マップ

 

  

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

 

  

未来に先回りする思考法

未来に先回りする思考法

 

  

人望が集まる人の考え方

人望が集まる人の考え方

 

  

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方

 

  

7つのゼロ思考 外資系コンサルタントも知らない「異次元スピード仕事術」

7つのゼロ思考 外資系コンサルタントも知らない「異次元スピード仕事術」

 

  

自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方

自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方

 

  

一生を賭ける仕事の見つけ方

一生を賭ける仕事の見つけ方

 

   

 

世界で一番やさしい会議の教科書

世界で一番やさしい会議の教科書

 

  

戦略思考の物流管理入門: キャリアアップを目指す人のための

戦略思考の物流管理入門: キャリアアップを目指す人のための

 

 (インターン先で物流ってどうなってるんだろうとふと思った) 

不格好経営―チームDeNAの挑戦
 

  

強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」

強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」

 

 

読みたい本リスト【教養】

ギャル男でもわかる政治の話

ギャル男でもわかる政治の話

 

  

世界一受けたい心理学×哲学の授業

世界一受けたい心理学×哲学の授業

 

  

人はなぜコンピューターを人間として扱うか―「メディアの等式」の心理学

人はなぜコンピューターを人間として扱うか―「メディアの等式」の心理学

 

  

動物からの倫理学入門

動物からの倫理学入門

 

   

いちばんやさしい教える技術

いちばんやさしい教える技術

 

 

哲学入門 (ちくま新書)

哲学入門 (ちくま新書)

 

  

ダニエル・カーネマン心理と経済を語る

ダニエル・カーネマン心理と経済を語る

 

   

ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice)

ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice)

 

 

文章心理学入門(新潮文庫)

文章心理学入門(新潮文庫)

 

 

 読みたい本リスト【メンタル】

心に静寂をつくる練習

心に静寂をつくる練習

 

 

ひとを“嫌う”ということ (角川文庫)

ひとを“嫌う”ということ (角川文庫)

 

  

  

本を読むときに何が起きているのか  ことばとビジュアルの間、目と頭の間

本を読むときに何が起きているのか  ことばとビジュアルの間、目と頭の間

 

 

読みたい本リスト【その他】

おしゃれデート服コレクション  街で見つけた

おしゃれデート服コレクション 街で見つけた"カップル"コーデ

 

 

セックスレス亡国論 (朝日新書)

セックスレス亡国論 (朝日新書)

 

   

作家彼女。 九条春華の「八坂が恋に落ちるまで」

作家彼女。 九条春華の「八坂が恋に落ちるまで」

 

  

魔法の世紀

魔法の世紀

 

 

加藤和也のほしいものリスト

↑ちらっと欲しいものリスト貼ってみる(`・ω・´)そわそわ

 

ちなみに、ビブリオアプリやら積ん読本やらも結構あるので、そちらはまたまとめます。

ぜひ情報ください!!

 

ではではっ!

 

 

見つけただけじゃ押せなかった。ぼくのやる気スイッチ

っkです。

 

パロってむずい。

 

※新ブログに移行中です! →

見つけただけじゃ押せなかった。ぼくのやる気スイッチ | ぼくをつくるばしょ。

やる気スイッチぼくのはどこにあるんだろう?

場所はわからないですが、なんとなく押す方法は知ってます。

ぼくの場合は「悔しくなる」=「押された」ってこと。なので、自分では(現時点で)敵わないと思っている人、すげえなあと思う人や活動、作品を見る・聞く・読む、あるいはすごい人と話すことでスイッチが押されます。

だから昨日のライブではスイッチが押されたと思うし、あとはワークスアプリケーションズの牧野さんの基調講演聞いたときは鳥肌立ってすごくやる気になったし、作品だと、最近では最終兵器彼女読んだときに虚無感と同時に「ああこういうの作りたいな」ってやる気が出てきましたね。

要するに"いいもの"=スイッチなんですよ。それに接する=押すこと。

 

でも、思い返すとそのスイッチ、なっがいことがんじがらめに封印されていたんですよねー。

 

見つけてあげても押せないの、やる気スイッチ

高校時代から、友達のライブにしょっちゅう行ってたし、小説やら漫画やらから刺激も受けてたし、やる気スイッチがそこにあるっていうことは、なんとなくながら知っていたように思います。すごい人にすげーすげーって言うの好きだったなあ笑。

で、ライブに行って奮い立つんですよ。「俺もなんかしなきゃ…!」って。でもその結果何かをしたことはほっとんど無いです。

なぜか。

自信がなかったから。

自信がないんですよ。自分に、人の心を動かせるようなものが作れると思えなかったし、自分が人の前に立って発表をして、その評価を受けるなんてことに耐えられるとも思えなかった。自信喪失という沼に足を取られて、いつまでも一歩を出せない感じ。

そこをひょいひょい飛び越えていく友達を見て、「俺もああなりたい」と思うけれど、足はすくんで動かない。

「人前に出してみてからだよ!」「評価されなきゃ意味がない!」

そんな言葉は、立ち止まる自分の足を動かすどころか、立ち尽くすぼくの心にぐさぐさぶっ刺さっていくだけなのです。「このままじゃいけない」でも「足は動かない」。いやあ、ジレンマジレンマ。

え、でも自分で文芸部の頃似たようなこと書いてるだろうって? それはやる気周期の問題です(またあとで。

 

冗談っぽく書いてますが、本当にきつかったですよ。目の前にあるやる気スイッチ、押せないんだから笑。

やっと押せたの、やる気スイッチ

今はなんとか泥沼から足引っこ抜いて、元気に歩いています。ひょいひょいとは行かないまでも、あんまり立ち止まらなくなりました。

なんでって多分、自信がついたからでしょうね。まだ何にも作っていないけど、何かを作っていこうと決めるくらいの自信はつきました。そしてそれを見てもらおうという思いも。

なんで自信がついたかとかいう話も記事にします。簡単に言うと「自分の能力が低いんじゃない、環境の作り方が悪いんだ」って、思えるようになったから。能力値の問題じゃなくて、能力の使い方の問題だと考えるようになったら、とても楽になりましたよ。

 

苦しめば、苦しんだ先に変化があるっていうことですよねー。

今のぼくを高校生のぼくが見たら「すげー」って言うんじゃないかな、多分。

 

ではではっ!

2月23日 昨日やったこと

っkです。

 

相変わらずこれは続けていきます。

 

1.バイト

今までこれは記事にしていなかったんですが(書けることあんまりないし)あまり書くことがない日に近況報告がてら書いておこうかと思います。

 

ぼくが大学時代に(というか人生に)したことのあるバイトは、塾講師・短期バイト・情報入力バイト、あと今続けているバイトです。飲食とかコンビニとかやろうかと思ったときもあったんだけどねー。結局やらずじまい。

昨日も作業していた今やってるバイトは一種の有給インターンで、大学OBの方がやっている会社でWeb開発まわりを触らせていただいています。日々勉強です、本当に。

 

インターンはもう1年ちょっと続けています。その前の塾講師が1年間だから、歴代では最長かな。多分4年生の間も続けるので、人生最長バイトは多分このインターンになります。

何がありがたいって、最近になってリモートワークをOKにしていただきまして、もっぱら家で作業しているんですよね。液晶持ってるから作業環境広いし、人がいない場所のほうが集中できるタイプなのでとても助かっています。

 

というわけで引きこもりしています。よくない。

 

2.友達のライブ

昨日記事にしたばっかりですが笑。

ライブに行ってきました。とっても元気もらいました。ていうか負けたくないです。基本的に負けず嫌いなんで。

ぼくも作って発表してやるーっ!!!

 

このブログから始めていきます。

 

 

あとはぼやぼやしてたら一日が終わったな……。余裕がある生活はいいものですが、もう少し時間を有効に使えるようになりたいところです。

読みたい本溜まってるし、早く消化していきます!

 

ではではっ!

今日、友達のライブに行きました。【ブログをみんなに大公開!】

っkです。

 

ブログをリアルの友達に大公開!

 

※新ブログに移行中です! →

今日、友達のライブに行きました。【ブログをみんなに大公開!】 | ぼくをつくるばしょ。

 

今日、友達のライブに行ってきました

高校の同期2人がバンドをやっておりまして、その子たちのライブに久しぶりに行ってきました。彼女らは奮酉という名前でツーピースバンドを組んでいます。(下にTwitterYoutube貼っておきます)

twitter.com

youtu.be

高校時代に始めたバンドをずっとやっているんですよ。すごくないですか。ぼくはすごいと思うんですよ。だって自分が高校時代からずっと頑張ってきたことって実は1個もないから。

しかも、しかもですよ。高校生の、16とか17とかのときから、彼女らはバンドを組み、ライブハウスを借りて自分たちのライブをやっているんですよ。

これって本当にすごいと思いませんか?

自分で作った曲を色んな人に聞いてもらって、見てもらって、お金を払ってもらい、評価されてるんですよ。それを、ずっとやっているんですよ。

 

ぼくは何度も彼女らのライブに足を運びました。そして何度も「悔しい」と思ってきました。

同い年のあの子たちがやっていることを、なぜ自分はやっていないのだろうと。何かを作り、人前に晒し、いい評価も悪い評価も受けながら、次の物を作るということを、どうして自分はやっていないんだろうと。

 

何年ぶりのライブか忘れましたが、今日、またそう思ったんです。

同時に、そう思ってしまったことに、とても大きな危機感を覚えたんです。「自分はまだ足踏みしてたんだなあ」と。自分に力がないことがバレる怖さに、自分が作ったものを人に見せられない弱さに、まだ捕まっていたんだなあと。

 

と、いうわけで大公開!(どーん

今までこのブログはリアルの知り合いには全く伝えてなかった(やってることを知っている人は何人かいるかも)のですが、ついにここで大公開です。

Twitterにあげれば大抵の知り合いは見るやろ。Facebookにもあげるか。

 

そうすることで、このブログ自体を見てもらうのはもちろん、ぼくがぼくをつくっていく様子そのものを見てもらおうと思います。

多少の気恥ずかしさはありますが、ま、すぐ慣れるでしょう。みなさん、どうぞブログごとぼくと仲良くしてやってください。

あと、時々ブログに書いてもいいかとか質問することも出てくるかもしれませんが、その際は各自の判断で許可 / 不許可をお伝えください。気分害さないでくれるとうれしいです。やならやって言ってもらえればいいので…。

 

本当はブログの見た目整えてから公開する予定だったんだけどなあ。ま、おいおい。

 

あと、ブログに対するツッコミ、大歓迎です。

高校時代文芸部をやっていたときに、巻末に必ずこう書いていたんですよ。

皆様がどう受け取ってくださるか。作品の価値など、全てはそこに帰結してしまいます。

というわけで、このあとがきの後にアドレスを記載しておきますので、ご意見・ご感想などありましたら、ぜひぜひお寄せください。

厳しいご意見でも構いません。ただ、「つまらん」とか「こんなもん書いて何が楽しいんだよ」ということだけお寄せいただくのは、できるだけご勘弁願います。

つまらんのなら、何がつまらんのかを。何が楽しいんだよというのなら、何なら楽しいのかを、ぜひお教えください。今後の作品作りに生かしていきたいので。

 これが、そのまま今のぼくの気持ちです。ぜひ、改善させる方法を教えてください! 評価されることが、最大の目的です。

 

最後にいくつかの注意

もしもこのブログを読んでくださっていた方がいらっしゃったら、いくつか記事を非公開にしていることに気づいたかもしれません。

それは、まだ友達に出す予定がなかった頃に、ちょっと友達とした話を(無断で……)書いた部分があったからです。さすがに知っている人に公開するにあたって人物特定ができてしまいそうなものは非公開にしました。あとできちんと許可もらいにいきます。

 

あと、ブログ始めた(正確には再開した)の本当に最近なので、まだまだ体裁とかは整っていません。改善案をくださるととても嬉しいのですが、「なんだこのクソブログ、まともにデザインもできてねえのか…!」とかはもう少しお待ちください。何もしていない部分をただ貶されてもお互い労力の無駄になってしまいますので。

 

なお、このブログのタイトル由来とか趣旨とかは以下の記事に書いてあるのでよかったらついでに読んでいってください。

b0wweb.hatenablog.jp

 

ではではっ!

就活終わったからブログ始めてみたって話。

っkです。

 

なんでこんなことやってるんだって話。

 

※新ブログに移行中です! →

就活終わったからブログ始めてみたって話。 | ぼくをつくるばしょ。

 

実は就活終わってます。

2月の頭に某ITベンチャー企業で内定をいただきまして、就活終わりました。

一応12月から動いていたので、実質3ヶ月くらいかな。早々に就活終了です。いぇーい。

就活の軸とかの話はまた別の機会にするとして、なんでこんな早くに就活を終えたのかという話、これから何するのかという話をしておきます。

 

なぜ就活を終えたのか

まずはよいご縁に巡り会えたから、というのが一番の理由です。内定をいただいた企業は出会った当初から第一志望の会社でした。社員のみなさんがとても充実した様子で働いていらっしゃること、ビジョンや環境への強い共感が理由です。ありきたりですが、でもそんなもんでしょ笑。

で、普通は内定もらっても、大企業に向けてさらに就活を続けていくものだと思いますが、そうはしませんでした。

自分の中で「コレ以上やってもしょうがない」という確信があったからです。

 

そもそも大企業は志望していませんでした。社員の方が「楽しい」と言ってはたらいていらっしゃる、きらきらした目で仕事の話をしてくださる企業にしか、行きたくなかったんですよ。「やりがいあるよ!」とか「忙しいけど仲間がいるから乗り切れる!」とか、そうですかと。目笑ってませんけど…みたいな企業は無理。

一言「楽しいよ!」って言ってくれる会社がいいなと。笑顔でさらっと「ま、社会人になってからも楽しいよ」って言ってくれる人がいる会社なら、人生を無駄にしなくて済むんじゃないかなと。

だからまさしくそういう人ばかりの会社に巡り合ってしまった以上、会社の選択肢増やしても仕方ないと考えました。だったら就活を終わらせて、他の人より4ヶ月も長い"大学4年生"をいろんなことに使おうと思ったんです。

と、言うわけで就活終了(`・ω・´)

 

で、これから何するのか

とりあえず、このブログはこれから続けていきます。発信力・文章力などを鍛えるためにとても有意義だと思うので。

あとは

  • iパス取得
  • 簿記3級取得
  • 英語学習
  • ひたすら本を読み漁る
  • ひたすら映画を見まくる
  • ひたすらアニメを見まくる
  • 日経ビジネス読む

っていうあたりがインプットとしてやりたいこと。まだあるかもしれませんがとりあえず思いついたものを(そのうち加筆しているかも)

そしてこのインプットや今までの経験を活かして、"自分の力でお金を稼ぐ経験"を1つでも多くやるというのが、これからしようと思っていることです。

 

考えてみると今まで、バイトはしたことがありますが、「自分の力」で「直接」誰かからお金をもらったことってないんですよね。塾のバイトも、塾の枠の中でやった仕事に対して塾からお金をもらっている(もちろんそのお金はお客さんからもらったものではあるのですが)わけですし、組織の中にいる限りにおいて、「直接」自分の力がお金になる経験ってあんまり積めないなあと。

だから、今自分の持っているもの、あるいはこれから増やしたものを使って、お金を稼ぎます。それができれば、なんとなく、生きていけそうな気がするので。

 

とりあえず、今友達づてにHP作成の案件やら、HP作成のディレクション案件やらをいただいているので、2,3月で何十万か稼げそうです。まずはそこから始めていきます。

 

ではではっ!

2月22日 昨日やったこと

っkです。

 

ひたすら勉強。

※新ブログに移行中です

犯罪者を予知できる世界。『マイノリティ・リポート』 | ぼくをつくるばしょ。

1.『マイノリティ・リポート』鑑賞

あんまり力入れずに見れそうなのがいいと思って選んでみました。

結果、あんまおもんなかった…。

映画が作成された年(2002)のせいもあるのかもしれませんが、近未来の作られ方が中途半端なんですよね。犯罪者が事を起こす前に見つけ出すシステムができるわけですが、なぜか犯罪者の名前がボールに印字されて出て来るし、システムによって出てきた映像を精査して場所を特定するの人間がやってるし。あと記憶媒体がかっこいいガラスの板みたいなのになってるけど今だったらその媒体自体いらなくね? とか。

まあスマートフォンとか無線化が進んでいく社会を想定していないと無理なことなのでこれは仕方ないかもしれないですが、ちょっと残念でしたね。

あと、ストーリー自体も「結局何がやりたかったんだろう」って感じ。いろんな内容を表現しようとした結果、ブレが生じるのはわかりますが、様々なテーマを随所に置いて考えさせるとかでもないし…。なんというか、扱っている題材が大きいだけにうまくそれを使い切れていないという印象を受けました。

 

最近、管理社会に興味がありまして、オルダス・ハクスリーの『すばらしい新世界』読んだり、伊藤計劃『ハーモニー』読んだりしてるんですが(後者はマジで名作だと思います。そういうの興味ある方は絶対読むべき。前者は読み途中)この作品は、ぼくとしてははずれでした。結局マイノリティリポート存在しないしさ―(ネタバレ

 

 

ハーモニー〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)

ハーモニー〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)

 

 

最近、自分で選んだ映画はずればっか←。

 

2.ITパスポート勉強

昨日、全章読み終えました。

意外と内容的には簡単そう。テクノロジは今まで自分がWebページ作成で学んできた内容で大体カバーできた(もちろん、体系化されたという意味で勉強自体はとても有意義でしたよ)し、マネジメントはサークル活動でいろいろやってきてるから実例理解しやすいし、ストラテジの会計は簿記の勉強で、法規とかは大学の授業でやってきた内容でわかるし。

ここから問題演習にさっさか入って、用語覚えればいける気がしますね。とりあえずまだ買ってないので問題集買ってきます。

 

大学時代、サークル活動ばっかりやってきてましたが、そのおかげで(?)自分が「どうやったら覚えるのか」「どうやったら忘れるのか」「どれくらいは記憶しておけてどれくらい経つと忘れるのか」みたいな部分はだいたい理解できるようになりました。

だって効率よく勉強しないと単位取れないんだもの。勉強に使える時間が少ない分、効率化をとても重視してやっていたことが今になって糧になってますね。

 

ではではっ!