ぼくをつくるばしょ。

ぼくを作るいろんなものを書き留めていくためのばしょ。たまにぼくが作ったものも発表していこうかと。

ブログタイトル変えました。【ぼくをつくるばしょ】

っkです。

 

ぼくはぼくが作る。

 ※新ブログに移行中です →

このブログのタイトル、コンセプトについて話すよ! | ぼくをつくるばしょ。

 

ブログタイトルを変えました。

「ぼくをつくるばしょ」

これが、ぼくのブログタイトルです。

 

特別なコンセプトもなく適当にやっていこうと思ってブログを始めたぼくですが、更新しないまま月日が経つ中、ブログに対して色々と考えてみてました。

最初は、収益得たいなあっていう気持ちから始めたこのブログですが、何をするのかも考えてないままでは続けることすら難しいという大問題に、ようやく気づきました。

 

と、言うわけで考えました、コンセプト。

それが、「ぼくをつくる」

 

ぼくはこれまでいろんなことを学んできました。そしてこれからもいろいろな学びをしていくでしょう。その学びは自分を形作るものであり、逆に言えば自分とは、今までに学んだことの集合だと、ぼくは思っています。

自分の知識・経験をまとめ、蓄積し、自分を作っているものでいっぱいのばしょをつくる。

これが、「ぼくをつくるばしょ」です。
ぼくが、ぼくをつくるためにつくるばしょなんです。

あんまり発信を主軸においた書き方はしないつもりです。気が向かない日は(多分今日もそうする)何をしたか、しか書かない。めっちゃ書きたい日は、無駄に思える考察までぜんっぶまるっと書きまくる。

感情の赴くまま、考えたことを書く。そして学んだことをまとめる。

そういう無秩序で無法で、てきとうな、ガラクタ箱にしたいと思っています。

 

と、言うわけでこれから、書いたり、書かなかったりしていきますが、もし読んでくださる方がいらっしゃいましたら、ゆるーく見てやってください。

 

ではではっ!

考えるということ、考え続けるということ

っkです。

 

考えるって大変。

 ※新ブログ移行中です! →
考えるということ、考え続けるということ | ぼくをつくるばしょ。

思考量が足りないと気づいたからには

やはり、考えないといけないですよね。
でもここでふと気づくわけです。

「考えるってなんだ?」

今までもいろんなことを考えてきました。今日これから何をしようとか、来週のレポートどうしようとか、明日どこ遊びに行こうとか。

でもこれらって、別に大した思考量いらないんですよね。気分に合わせて、あるいは状況に合わせてやれば、次取るべき行動なんてすでに決まっているようなものです。

 

考えようと思ったんだけど、考えてみるとそんなに考えることってない…のか?

グルディスで思う、「思考力」のなさ

一昨日、就活でGD(=グループディスカッション)をやりました。
内容は「新技術を使った新しい事業を考えよ」というもの。

チームメンバー4人で事業計画を練るのですが、時間は40分。
はっきりいってボロッカスみたいなものが出来上がりました。

ベンチャーキャピタリストの方がお二人ほどいらして講評をしてくださったのですが、「発想はよかった。けど事業の計画があまりにも稚拙」とのこと…。

これってつまり、考えられてないって言われてしまったってことですよね。

 

そして他の班の人間と話していて思ったわけです。

「ああ、自分には思考量を増やすための思考力すら備わっていないんだな」

と。

「思考量」を増やすためにも最低限の「思考力」は必要

どういうことかといえば、考えるチカラがなければ、深く思考していくためのとっかかりすら得られないということです。

アイディアができた、ではそこからどうやって考えていこう。

となったときに、思考力を鍛えて来なかったためにとっかかりを作って行くことすらできなかったのです。

漫然と、ここはこうした方がいいよね―とか、これはこれくらいのことをしよう、みたいなあいまいな会話を繰り返して終わってしまいました。

ああ、訓練しなきゃなあと、心の底から反省した瞬間でした。

頑張って「思考力」つけます!!

考えることから逃げないようにしたいと思います。

まだ具体的に何をするというのは決まっていないのですが、とりあえず「ロジカルシンキング」の本とか買って、そこからかな…。

むしろこういうことをするといいよっていうのがあればぜひ教えてください。あ、でもこれも「考えていない」ってことになるのか…? うーん。

 

足りないものを自覚し、それを身につけるために何かをするのってワクワクするので、ま、頑張ってやっていきます。

 

ではではっ!

クリティカル・ワーカーの仕事力を読みました。衝撃……

っkです。

 

なるほど、あまりの浅学さに落ち込むわ。

 

 ※新ブログに移行中です! →

クリティカル・ワーカーの仕事力を読みました。衝撃…… | ぼくをつくるばしょ。

クリティカル・ワーカー

前例のない仕事にチャレンジし、根本的な問題解決をブレークスルーによって実現できる人材

 を、こう呼ぶそうです(著者の造語?)。

よく言われるルーチンワークを行う「ルーティンワーカー」へのカウンターパートとしての概念だと思いますが、この思想は結構衝撃的でした。

ルーティンワーカーとして過ごしてきた大学生活

僕は大学3年間を学園祭の実行委員として過ごしてきました。
最近ようやく学園祭が終わったので絶賛就活生やってます。

学園祭の仕事って、ほぼルーティンワークなんですよね。1年単位のルーティンワーク。前任の人が仕事を教えてくれるから、それをひたすらに習得・実践できるように頑張る日々。

新しい問題は確かに発生します。上に書いてある"前例のない仕事"も結構あったと思います。でも、それを解決するのは僕じゃないことが多かった。思えば彼らは「クリティカル・ワーカー」であり、自分は「ルーティンワーカー」だったのでしょう。

 

この差ってどこで生まれたんだろう? って考えてみたらとてもかんたんでした。

結局、思考量の差だったんだろうなあと。

考えて考え抜くチカラ

考えてきませんでした。すごく。

なるべく楽にクリアできる目的・方法ばかり目の前に置いて、真にクリアすべき課題から目をそむけ続けてきたことを、今さらになって自覚してしまいました。

正直とても落ち込んでいます笑。

思えばあの問題を解決した彼やその問題に取り組んだ彼女は、とても悩み、悩み、悩んでいました。3日経っても「うーん、どうしようね」と言っていた彼や、激論を交わす彼女らを見て僕は「肩の力抜いたら?」とかのほほーんとした顔で思っていたわけです。

なんというアホさ。なんという馬鹿さ。

あそこで一緒に考えていたらどうだったのだろう。自分の仕事にもブレイクすべき問題なんていくらでも見つけられたはずなのに、なぜそこで思考をしてこなかったのだろう。

何度振り返っても、仕方ないのですが、結構後悔しています。

就活に際して

就活はくそ、とか、就活なんかめんどくせー

みたいな風潮が結構ある(気がする)んですが、僕個人的には就活はいいものだと思います。

だって、今書いてきたみたいなことに気づけたから。
自分を客観視するよう強制され、その短所・長所を見つけ、さらに自分のその能力が活かせる場所を探すチカラまで身に着けないといけない。

そのためにはやっぱり、考えるしかないわけです。得られる情報はおそらく十分ではないし、答えだってあるわけじゃない。その中で自分にとってベターな選択を探っていく作業って暗中模索な感じがして苦しいしやりたくないけど、でもその分面白いと思うわけです。

あれ、答えがない問題に取り組む? →クリティカル・ワーク???

 

がんばりまーす!

 

ではではっ!

【生活音、耳かき、スキンケア】音だけなのに気持ちいい おすすめASMR動画を紹介! 

f:id:bsk-wisteria00:20160216085659p:plain

っkです。

 

みんなも一緒にとろけよう。

 

※新ブログに移行中です! →

【生活音、耳かき、スキンケア】音だけなのに気持ちいい おすすめASMR動画を紹介! | ぼくをつくるばしょ。

ASMRとは?

ASMR(アスマー)って聞いたことありますか?

流行ったのはちょっと前みたいなんで、知っている人は知ってるんじゃないかな。

 

一応辞書的な解説はこんな感じ。

ASMRとは、Autonomous Sensory Meridian Response の略である。

ASMRをひとことで説明できる日本語訳が確立されていない。簡単に言うと「がとろけるように気持ち良くなる現」をす言葉である。
このASMRを引き起こすトリガーとなる動画ASMR動画であり、ニコニコ動画では(なぜか)音フェチという言葉に置き換わり定着している。内においてASMRとしてだいぶ浸透してきた感はある。

 (ニコニコ大百科より

「脳がとろけるように気持ち良くなる」って、「やばいもの」みたいな感じしますよねぇ笑。麻薬の勧誘かな? みたいな。

もちろんASMRは無害なので安心してください(むしろ怪しい)。

 

その手の薬物にはとんと疎いのですが、多分それで得られる気持ちよさとは違うと思います。
あと性的な快楽とも感覚が違いますね。

なんていうのかな、気持よくて鳥肌が立つって経験ありません? そんな感じなんですが。

 

まとにかく、僕はいま、このASMRにハマっているわけですよ。

リラックスしたい時にこれ聞くと、すごく力が抜けて心地良いんですね。

 

ストレス社会に生きるあなたにおすすめ!
今回は、僕が個人的にハマった動画を幾つかご紹介します!

イヤホン推奨です!

 

おすすめASMR

1,Japanese ASMR(弓熟ユキノ)


【純にっぽん製アスマー】アロマ開封とささやき3D trigger&whisper - YouTube

 

まずは弓熟ユキノさんの動画から、「アロマ開封とささやき」

なんでもない生活音と、囁き声です。でも、それが気持ちいいんですよねえ。

 

袋をがさがさする音が個人的に大好きです。

 

2,K urumi


【音フェチ】耳かき動画(ASMR)Earpick/Ear cleaning - YouTube

 

次はK urumiさんの「耳かき動画」です。

本当に彼女に耳かきしてもらっているような感覚に陥りますよ。してもらったことないですけど。

 

あとK urumiさん、声が可愛いんですよねえ。こんな声に囁いてもらえるの、ASMR動画くらいですよ。耳福。

 

3,Tsubasa ASMR


音フェチ◆囁き+スキンケア skincare roleplay◆Binaural ASMR - YouTube

 

お次はこれ。「スキンケア」

照明の映像とあいまって、本当にスキンケアをしてもらっているような気分になります。してもらったことないですけど。

肌が擦れる音が心地いいです。

 

 

 

紹介していて思ったんですけど、ASMRって疑似体験的な部分ありますね。

音と映像でまるでそれを体験しているような感覚に。しかも心地よい。

素晴らしいですね!

 

さてだいぶ少なめですが、今回はここまで。

気になった方はご自身で検索してみてください。色々まとめもありますので。

また好きなASMRが溜まったら、ご紹介しますね。

 

ではではっ!

【2月16日ログ】9時寝4時起きを目指して。今日は、何時に起きた?#5

f:id:bsk-wisteria00:20160216075741p:plain

っkです。

 

アルコールの弊害(語弊

 

今日、何時に起きた?

今日は……

 

7時です。

 

orz

 

寝る時間は良かった

今回は眠りに入る時間は非常に良かった。21:10にはベッド入ってましたし、22:00には多分寝てたと思います。

 

とりあえず今週の目標「21時~22時に就寝する習慣」は守れたかなと。

 

ま、漸進的に漸進的に。そろそろと進んでいくってことで。

 

5時起きするために

だからいいやー、としてもいいんですが、どのみち考えなきゃいけないことなので、これも考えておきましょう。

昨日の敗因は、おそらく「寝る前のお酒と食事」です。

 

昨日はバイトが遅くまであり、途中ご飯を食べる暇もなかったので家ついたら腹ペコだったんですよね。

食材買っとこうと思ってスーパー寄ったのが運の尽きです。

ふっつーに晩ごはん買ってましたわ。

 

家に冷凍ごはんがあるからそれをあっため、メンチカツを頬張り、ほろよいを一本。

普通にお腹いっぱいになりました。それが20:30のこと。

 

うん、無理。起きらんない。

 

明日何時に寝る?

では明日の目標を決めましょう。

ただし今日は、夜に先輩とお食事に行くんですよね。18:30からなので、おそらく帰宅は21:00を回るかと。

そこから着替えたり風呂入ったりとか考えると、就寝目標は「22:30」かな。もちろん、可能なら22:00までには寝たいと思いますが、いかんせん難しそう。

 

本当は、目標に合わせて行動を作るものなので、行動に合わせて目標立てしている時点でおかしいんですけどね。付き合いは流石にずらせないしなあ。

ま、今週は今日だけなのでご勘弁を。

 

朝は変わらず5時で。

 

食事っつってもがっつりは食べないだろうし、問題はお酒ですね。

敗因分析したのに検証できないのがなんとも歯がゆい、ぐぬぬ

 

では、明日の朝のご報告をお待ち下さい。

「今日、何時に起きた?」でしたー。

【わかったような口をきくな!!!】「お前って◯◯だよな」という言葉が苦手

f:id:bsk-wisteria00:20160215052731p:plain

っkです。

 

「お前って◯◯だよな」

僕が、嫌いな言葉です。

 

 

型にはめようとしてくるのはなんで

「お前真面目だからな」

「お前頭いいからな」

なんど言われたかわかりません。覚えてません。

 

僕はどうやら、真面目で、頭がよくて、器用だけど愚直。

今まで言われた評価を足し合わせると、そんな感じみたいです。

 

でもなんか、それだけ? って思うんですよね。

 

別に不真面目なとこなんてたくさんあるし(事実このブログ……げほんごほん)、勉強は出来たかもしれないけど時事とか全然知らないし、しょっちゅう物落として壊す不器用さもあれば、できるだけ効率を狙っていくような性格も持ち合わせています。

一通りじゃないじゃないですか。なのにそれを「こうだから」って言って、理解した気になる。

 

型にはめられるのが一番嫌。つまらないんだもん、だって。

 

こういう人って見られたら終わり

「真面目な人」というレッテルが貼られた時の面倒臭さ、知ってますか?

あれ超めんどいですよ。

 

何も悪いことはしていないのに、例えばラノベ読んでるとこを見られたら「あ、そういうの読むんだ笑」みたいな。カラオケ行ってれば「あ、そういうことするんだ笑」みたいな。

 

なんで笑われなきゃいけないんですか?

好きなコトしているだけなのに。

 

きっとその人の中では、僕は夏目漱石を片手にクラシックでも嗜んでいるんでしょう。

あるいは、実業書でも読みながら、ジャズ聞いてるイメージなのかな? わからないけど。

 

そういうこという人ほど、こういう意見に対して「気にしすぎでしょ笑」っていうんですよ。

 

君は気にしないよね、だってラベル貼ってる側だもん。

 

みんな違ってみんないいってやつ

ステレオタイプって楽なんですよね。

あれって認知を簡単に済ませるための機能ですから。省エネ省エネ。

 

でも、ちょっと立ち止まって、もう一回目の前の人のこと見てみて欲しいんだよね。

 

本当にそれだけ?

その人は、本当にそれだけなのかい?

 

 

 

自戒も込めて。

 

ではではっ!

【2月15日ログ】9時寝4時起きを目指して。今日は、何時に起きた?#4

f:id:bsk-wisteria00:20160215043911p:plain

おはようございます。っkです。

 

更新あきすぎワロタ(大反省

 

ひとまずは反省

更新全くできてませんでした。非常に申し訳ない……。

そもそも僕という人間、継続が苦手なんですね。昔からそうでした。

 

ブログも、何回か始めてはやめ、始めてはやめを繰り返しています。

今回こそは毎日更新! と意気込んでいたわけですが、うーん、難しい。

 

この朝何時に起きたかっていう記事も、一種のトリガーとして設置したわけですよ。

これくらいのコンテンツなら朝に10分くらいでさらさらって書けますから。それをきっかけに毎日ブログ書く週間をまずは身につけようという魂胆だった、わけですが。

 

コンディションにむらがありすぎるんですよね。

コンディションいいと、「なんでもやってやんよ!!」 って気分になってくるけど、悪いと「もはや何もしたくない……オフトゥンオフトゥン」ってなってる。

 

生活習慣の固定化→コンディションの一定化→パフォーマンスアップ

 

この流れを早く確立しないとですね。そのためにはまずこの早寝早起きから身につけなければ。それを確立するためにこの記事があって……(スパイラル

 

ま、とりあえずここから先、大きく生活習慣が乱れるような予定はないので、また立て直していきます。

 

 

で、今日は何時に起きたの?

はい、表題の件、行きまーす。

今日は……

 

4時です!!(どーん

 

やっふぉい!

 

 

短期的な成功

昨日はバレンタインデーでしたね(いきなり。

 

ま、のんびりゆっくり過ごすために、予定を完全に開けていたわけですよ。

何したとかどうしたとかはここでは端折りますが(記事にもしないと思う

 

そんなわけで、夜はさっさと寝れました。具体的には22時

プラスして今朝はやらないといけないタスクをいくつか抱えてたので、それを処理するって名目で目覚ましかけたらちゃんと起きられました。4時

 

超短期的に、目標(に近い状態)を達成しました。やったね。

 

今後どうするか

ひとまず今週も、「21~22時に就寝する習慣」を目標にしたいと思います。

なぜなら先週ぜんぜんできなかったから

 

また、2月の目標の「5時起き」も変えません。

今回の4時起きはたまたま。調子に乗ると失敗するのは目に見えているので。

 

先週の書けなかった分のログについては、今日明日くらいで記事にしておきます。

どんなぐーたら生活を送っていたのやら(ジト目。

 

 

では、明日の朝のご報告をお待ち下さい。

「今日、何時に起きた?」でしたー。